Jack of all trades

master of none. 多芸は無芸を地で行く、自作自演何でも屋。

オカヤマ コンピュータサイエンス ラボについて振り返る

オカヤマ コンピュータサイエンス ラボ はじめました ブログでは全然触れてないけど、今年の夏頃にオカヤマ コンピュータサイエンス ラボというコミュニティ(勉強会)を立ち上げました。 オカヤマ コンピュータサイエンス ラボ コミュニティのモチベーション…

Azure Machine Learningの無償版を利用する (2018.10.22現在)

Microsoft Azureの機械学習サービスであるAzure Machine Learning(AzureML)には無料で使用可能なGuest WorkspaceとFree Workspaceが存在します。*1 Guest Workspaceは8時間の試用版で、Microsoftアカウントが無くても使用可能です。AzureMLの実験で使用可能…

オープンセミナー2018@岡山に参加しました

今年は参加できました(去年は参加できず) 以下connpassのイベントページ。 当日のスライドが公開されているのでそちらを見るだけでも参考になるかも。 oso.connpass.com 以下、今年のテーマである「エンジニアの生存戦略と働き方」に沿った全体的な所感と…

SQL Server 2017 CTP2.0上でChainerを使用する

先日のエントリで、SQL Server 2017 CTP2.0のMachine Leaning ServicesでPythonのコードを実行する手順を紹介しました。 sadynitro.hatenablog.jp SQL Server Management Studioで外部スクリプトとしてPythonのコードを実行し、さらにGoogleの提供するオープ…

SQL Server 2017 CTP2.0 on Ubuntu16.04 を Ruby on Railsで利用する

1. SQL Server 2017 CTP2.0 を Ubuntu16.04にインストール SQL Server 2017 CTP2.0はLinux上でも動作するということで、早速以下のサイトに従ってUbuntu16.04上にインストールしてみました。 Install SQL Server on Ubuntu | Microsoft Docs ※注意:サイトに…

SQL Server 2017 CTP2.0上でPythonのコードを実行する

去る4/19に開催されたMicrosoft Data Ampにて、SQL Server vNextがSQL Server 2017になることが正式に発表されました。それと同時にSQL Server 2017 Community Technology Preview 2.0 (CTP2.0)の提供が開始しています。 blogs.technet.microsoft.com SQL Se…

Visual Studio Team Servicesでデフォルト有効になったNotificationの設定

Visual Studio Team Services(VSTS)のリリースノートにも記載がありましたが、Out of the box notificationがデフォルトで有効化されています。*1 以下は@kkamegawaさんによる該当リリースノートの和訳。 kkamegawa.hatenablog.jp 突然VSTSからメールで通知…

SQLServer2016の製品版自習書と業務で使用するT-SQLの強化ポイント備忘録

不意に、手元にダウンロードしていたSQLServer2016の自習書がCTP時のものだったことに気付いたので、製品版の自習書を探して入手。 SQL Server 2016 - マイクロソフト クラウド プラットフォーム SQLServer2016におけるT-SQLの新機能について、R統合やJSON対…

Azure上の仮想マシンに対してVPN(ポイント対サイト)接続する

仕事の関係でAzure上に作成した仮想マシンに対してクライアントPCからVPN接続できる環境を準備する必要があり、その際の作業記録というか備忘録も兼ねてブログにまとめておきます。 基本的には下記サイトの通りに進めることで環境を構築することができたので…

MemotchUWPをリリースしました

Windows Phone 8.xのアプリとしてリリースしたMemotchをUWPに移植しました。一応若干の機能追加もあります。 www.microsoft.com Windows Phone 8.x版のMemotchについては以下のエントリーで幾分か説明しています。 Windows Phoneアプリ作りました - Jack of …

Transact-SQLのISNULL内では型比較が必ず発動するらしい

仕事の備忘録。 ISNULL (Transact-SQL) check_expression NULL かどうかを調べる式です。 check_expression は任意のデータ型です。 replacement_value check_expression が NULL の場合に返される式です。 replacement_value は、暗黙的に check_expresssio…

Bash on WindowsでRVMインストールからRuby on Rails環境構築まで

※検証環境はWindows 10 Pro Insider PreviewのOSビルド14352.1002です。 Bash on Windows(正確にはBash on Ubuntu on Windowsですね)の環境を作って壊してまた作る日々です。 ようやくrvmのインストールからRuby on Rails環境構築までが上手いこといくように…

HoloLensおさわり会 with OITECに参加しました

タイトルそのまま。未来に触れてきました。 hololens.connpass.com みつばたん( @mitsuba_tan )こと、 slikyfeel の泉本CEOが個人所有のHololensを使って各地で体験会を開催してくださっています。 此度は OITEC との共催という形で岡山で開催していただけま…

Visual Studio Team Servicesでアラートを設定する

前回のエントリというか、ComCamp2016のセッションについて @kkamegawaさんからフォローアップしていただきましたので、早速実験してみました。 @sady_nitro それと、Alertからpull request発生した時にチームメンバーにpull requestメール飛ばせますよ。あ…

ComCamp 2016 Powered By MVPs 岡山会場でVSTSのお話をしてきました

去る2016/2/20にComCamp 2016 Powered By MVPsというMicrosoft & Microsoft MVPsによる無料のIT勉強会が開催されました。 technet.microsoft.com 私も岡山会場にて「Visual Studio Team Services スモールスタート」というタイトルでセッション担当させてい…

Visual Studio Team Servicesのユーザー追加とステークホルダー

Visual Studio Team Services(VSTS)のライセンス周りを調べているうちにVSTSのユーザー管理やユーザーのアクセスレベルに関する情報があまりまとまってないように感じました。 いや、情報はあるんですけど "日本語のドキュメントで" 実際に利用する際の手順…

Visual Studio Dev Essentialsの特典が解放されました

ようやく来ましたね。月額25$のAzureクレジット(だけじゃないけど) sadynitro.hatenablog.jp ↑の記事を書いた時には未だComing soon状態だったVisual Studio Dev Essentialsの特典が解放されました。 やはり注目は月額25$のAzureクレジット(サインアップから…

Visual Studio Team ServicesのPull Requestに関する最近の追加機能

本エントリーはVisual Studio / Visual Studio Code Advent Calendar 2015の15日目です。 qiita.com まずはお詫びから…。実際の担当日からかなりの日数経過してしまいました…。 担当日の夜中から体調不良を起こしており、色々検査に回された結果、軽い胆嚢炎…

Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.4

↓同シリーズの過去記事 Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.1 - Jack of all trades Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.1.5 - Jack of all trades Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.2 - Jac…

Windows Phone8.1アプリでSQLiteを扱う

本エントリはWindows Phone / Windows 10 Mobile Advent Calendar 2015の10日目です。 www.adventar.org 今年のハイライトは何と言ってもMADOSMAの発売による国内Windows Phone端末の復活と、それを皮切りに始まったWindows 10 Mobile端末の開発発表ラッシュ…

Visual Studio Team Servicesのダッシュボードをカスタマイズする

Visual Studio Team Services(VSTS)*1では、最近の更新により、ダッシュボードの内容が大きく変更になっています。 さらにこのダッシュボード、幾分かカスタマイズすることが可能となっており、用意されたタイルの中から好きなものを選択して、自由に配置で…

Visual Studio Team Services (Visual Studio Online)のExtentionを試してみる

Microsoft Connect(); 2015で発表のあった通り、Visual Studio OnlineがVisual Studio Team Servicesに改名しますね。Team Foundation Serviceから2度目の改名。 Visual Studio Team Services それはさておき、同じくConnectにて発表のあったVisual Studio M…

いち早く Visual Studio Dev Essentials を覗いてみる

昨日のMicrosoft Connect(); 2015で発表になったVisual Studio Dev Essentialsについて、結局どういった内容のもの気になったので覗いてみました。 Visual Studio Dev Essentials こちらがトップページ。下の方にBenefit(特典)の概要が記載されています。 特…

memotchをアップデートしました

おでコンの賞品と共におでさんとかずあきさんから熱いメッセージをいただいたのでmemotchをアップデートしてみました(とか言いながら随分時間が掛かりましたが…) memotch https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/memotch/9nblggh1p570 今回のアップデー…

おでコンで入賞しました

タイトルそのままです。 sadynitro.hatenablog.jp 以前の記事で紹介した↑コレが「おでコン」にて「かずあき賞」に選ばれました。 審査結果発表! - おでコン ありがたやありがたや。素直にうれしいの一言です。 ただ反省点(実装しきれなかった残課題)も結構…

Vaio Pro 11をWindows 10にアップグレードした

※本記事の内容は実際に行った作業の備忘録的なものであり、公式に保証された手順ではありません。 Vaioの公式では現段階でのWindows 10へのアップデートは検証段階であり非推奨となっています。 https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/ 実際にWindows…

Windows Phoneアプリ作りました

前回のエントリーから2か月も経ってる。。。 VSOもMLほったらかして完全に別ごとやってました。ということでWindows Phoneアプリ作りました。 もちろんおでこんに向けて。 ※「おでこん」は@od_10zさん主催のWindows Phoneアプリケーションコンテストです。 M…

Git-TFを使ってTFVCリポジトリを履歴ごとGitリポジトリに移行する

事の発端は@kkamegawaさんのツイート↓ TFVCで作ったチームプロジェクトをチェックインの履歴込みでGitに移行するのは結構簡単だよという話。Git-tf使ってどどんと。 / “MSDN Blogs” http://t.co/2gIZBcD16Q— kkamegawa (@kkamegawa) 2015, 5月 20 そんなまさ…

Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.3

過去の記事はこちら↓ Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.1 - Jack of all trades Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.1.5 - Jack of all trades Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.2 - Jack …

Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.2

過去の記事はこちら↓ Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.1 - Jack of all trades Azure Machine Learning できるとこまでやってみよう Vol.1.5 - Jack of all trades またしても随分間が空いてしまった…。 ということでVol.2です。今回…